木造住宅をここちリノベーション!【市川市】N様邸
AFTER

BEFORE

今はもう住まなくなってしまった住宅を貸家にするため、ここちリノベーション(旧 新築二世)で間取りを変更しました。
建物種別 |
一戸建て |
---|---|
リフォーム部位 |
新築二世 |
こだわり・特徴 |
フルリフォーム, 自然素材, シックハウス対策, 省エネ, 高気密・高断熱, 耐震:耐震, デザイナーズ |

工事前の状態です。物置状態で放置されていた為、外も中もボロボロになってしまっていました。

和室です。天井から水が入っていて畳まで濡れて障子もカビが生えています。和室の上がバルコニーだったので防水が切れてしまい、雨樋も詰まっていたので見に行った時には水溜りになっていました。

ロフト付きの洋室です。天井が高く壁、一面は収納入れになっていました。意外とロフトまで上がるのに高さがありました。

寝室です。物が多かった為、部屋が狭く感じました。奥には押入もあったので収納量はバッチリでした。窓より下は木目になっていてオシャレではあるが暗い印象になっていた。

階段は建具と同じブラウンの木目になっています。建物の中は照明が多くスイッチもあちらこちらにあり、何処が何処のスイッチなのか分かりにくい状態になっていました。

工事後の外観です。見た目は完全に新築です!以前と比べると現代らしいデザインの家になりました。

玄関部の外壁だけ色を変えているのでスッキリして見えます。

旧和室とキッチン、ダイニングの場所は広々としたLDKになりました。キッチンの天井を下がり天井のアクセントクロスで仕上げたので少しカフェのような一角になりましたが、壁が少ないので解放感のある空間になっています。

耐震の数値や、元々の家の構造によって柱を立てざるを得ない状況だったのでデザインを考え、柱の廻りにボードとクロスを貼るよりもオイルステインで木材そのままを活かそうという事になりました。

そう簡単には思い通りのデザインではいかないですが現代らしい住宅に生まれ変わらせることが出来ました。

2階のロフト付き洋室です。収納箇所も白に統一しバルコニーへの窓が大きくなったので外からの採光も増え室内が明るくなりました。

寝室です。サッシの下までは壁が木材になってましたが、全体をクロスにして室内を広く感じるようにしました。

階段下です。枠は以前のままで階段の蹴込、踏面を白くして手摺が付いていないかったので安全のために設置させて頂きました。全体的に白でまとめていて外からの光で少しでも室内が明るくなるようにしています。

階段上です。階段部は吹抜で天井が高いので白くすることで高く広く感じます。

リビングにあった棚に扉を付けて枠を白く塗装しました。ちょこっとした物を収納するのに丁度良いです。

棚の中はほとんど元の状態なので扉が付くだけでこんなにも印象が変わるんです。

階段下のトイレです。少し狭くて高さも無いですが、以前よりもトイレが奥にあるので扉との間隔が広くなりました。

洗面化粧台です。横には洗濯機が設置できるようになっています。収納もあるので物が外に散らばる事が無くなりそうです。

浴室です。サッシは新しい物に交換し、ユニットバスの色は暖色で温かみのある色にしました。
